箇条書きメモ
![シンプル&超軽量なiPhone/iPad用メモアプリ「箇条書きメモ」](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjxvv_8WYScXg1AEElNtu2I-KnraKK1HLdFw63Wp3sR8-dvsBf4_LD-oDdVH5c2W4Wu84e7Ul15haZRSVKJq91Bjq4EkYsYdsYDPV9J7RyOoxkDU4d_JTG8Lxhn4MJA1tnXj4SxFl1RGJI/w773/bulletsnote_top.png)
![]() |
iPhone / iPad アプリ
箇条書きメモ![]() |
Ver.3.14 2024-11-26
- データが破損していた場合に自動修復する機能を追加しました。
- ダークモードのアイコンに対応しました。
概要
シンプルな箇条書き用のメモです。■ 主な機能
- リストの追加・削除・並べ替え
- 項目の追加・削除・並べ替えと
リスト間移動 - 項目テキスト入力時の
上下左右スワイプでのカーソル移動 - プレーンテキストと
HTML(リッチテキスト) でのメール送信 - コピーした文章でリストを作成
(改行単位) - リマインダーの読み込み・書き出し
- CSVファイルの読み込み・書き出し
基本の使い方
インストールして立ち上げるとまず以下の画面が表示されるので
左下の + ボタンをタップします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhg83q3rSj_j_-JXndE-bVvaJpbYsaeWC7-2bKCaBh9AleDGMUg63JSWIRp7yugiJAHlOcTYJQWjXWESw9Xf4XBQmKbFS-z0FNrBhAY16MlhWMD0IBNLuCLvWvE0t9heHpdn_hsT9SvmIw/s667/1b.png)
タイトルを入力します。
10色の丸をタップすることでラベルの色を変更することもできます。
入力ができたら右の「保存」ボタンをタップします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgSnPsUucJ6RdFjIhPsl03Rbf86Vo0VYYTJBaJ24HY7VQh03IgaCH9cU62H9VAZiZlD9OjlQYvDxVBfyH7INukDlyXHX8DhKsC3HJBRRn6CRECA1FXTFSVLEAhokT4Wxhr8-MFivu_ZEOs/s667/2.png)
リストを入れる"箱"ができたので、
次は項目を追加します。
画面中央下の + ボタンをタップします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgFOMzI-hjjR5q5QfivwMQZMRB9QRX9a7b-pCQN6I8L1E0eNGPKkxDNOB06Fn4M8pZDz2bAJiz6HhvnIZqkOK7j1lo_Pxyl1bBxHLBryvzRXAqvmxX5rS3HNMW1t0kz7dkmpeGSTWO3nZg/s667/3b.png)
テキストを入力します。
改行することもできます。
入力ができたら右の「保存」ボタンをタップします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjZhYDHcWrOYF0aqjXtpYmpkJDzZTFZ8xvUPvd442ftASLG_D7t_f7duGhsAbczA9F36y7N_xAV-64QnJb1hpRUNk6diO21EZCpax9ZOIFW5TJYxAIPFIauCvgRyjXFUqRklqyE9uSb4E0/s667/4.png)
項目が追加されました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiL6818ojRt0sbgBI_TnBm-TE67mFiy2hMipmzOldjYg5hiiv-dShhXhIB96MA4JJV92UHKSce7twyvMwvW3JVgXc-8KbZQIlh-R2FVJ916G25Ks2u37cN_8jrik_QrhR33I9KudY5ZKAM/s667/5.png)
以上の要領で項目を追加していきます。
項目をタップすることで内容を編集することもできます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh_Op8OlBHZJJMCApHum5I3zwP86PX_0RvbFNaUTlWhfXK24M5qTsVQSnYzINDtEVuRFLl7AsGhD5cL0HXZnz8oRkx6UCPLW25EOsiNMkPm-yrwRBB_34A8WvGHNDkkjKodu-pGLB4xBKM/s667/6.png)
右下の「編集」ボタンをタップすることで
項目の並べ替えと削除ができます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh95WX2KBx4Six4peQitrA-8wBeX3GMqX933RTvy9E9wiwMHmt6K88Zi8BQrSj84Pdgb8Ph98TEv7Ki6VlcHF4PmN1U2YUVxInQmNMaaiy0-7kS2mYcC6x4lzPnWY0YxyDBtCiXFwmNBD4/s667/7.png)
リストが完成したら左下のプレビューボタンをタップします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhlyWVciarq6v1yNvAynQuPKQ2UF9fUs9qsGaDywx1HkPkm0bO48zuyPLuzzaFm4afa0xf9qQnUXBKcuoWjzxahjoi_vu0fiyMcfX4O0aBzh3GfeeiihX-ouxEP4hKQcFVx_QAyJIoC4Tc/s667/8b.png)
プレビューが表示されます。
オプションでは
- タイトルの表示/非表示
- 行頭記号
- 改行の数
- プレーンテキスト/HTMLの切り替え
最終的に完成したテキストはメールで送信することができます。
メールアイコンのボタンをタップします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEja3AKSpqS1pGYZYPXtI-a0nGQq-k65e7oeyEDHhJTbOFuw6wNCOBcsW0H7KtFHW694CE5y4ZyjbNER-lyn6b4GpFeAmVDGqYBclAlJirstICWP-Xjr-UMwPR88D4vmT1R6HHlyNqvIF3g/s667/9b.png)
「テキスト」をタップします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjRZU637QAVmjvLvCLrv3YYL2E10h2ZU1mwkdUY1YuNF3_jMkFJ0vg51Kmu5Lyl26ZjDJDRJoFjN4uFjl_XC11Cun4b7mwRLJxsNnsPM8VjCXiv3GAelfGSLTBTerkVc3cUluWdsIMsYhU/s667/10b.png)
メールの送信画面が立ち上がります。
自分のアドレス宛に送ってPC上でコピペしたり、
Evernoteのアドレス宛に送ったりして共有することができます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhDkjAw9gN9Lmz_gzRNUk5LVasyCRtN7Sa1NTB_LQHh0yyuXknqEd91Y0BuDmOKrRnJBwh1iZcYdz2KuyItroKL50JH1wSKxmnHUo0iPqbMlKPiySxMoUZt2xArTG-jMb2oXvB4UuZUnz8/s667/11.png)