投稿

4月, 2021の投稿を表示しています

ホットクックで鶏ももチャーシューを作る - oishio活用法

イメージ
我が家にもホットクックがやってきましたので、 公式レシピの「さっぱり鶏ももチャーシュー(No.239)」を参考に、鶏ももチャーシュー作ってみました。 レシピ詳細|COCORO KITCHEN:シャープ シャープの「ヘルシオ」 「ヘルシオ ホットクック」を使ったお料理と「鍋・フライパン」で作れるレシピをご紹介します。 COCORO KITCHENで毎日をもっとおいしく! 材料/1〜2人分 鶏もも肉 1枚 ネギの青い部分 適宜 キャベツ 適宜 醤油  後程計算 みりん 後程計算 酢 後程計算 水 後程計算 生姜 適宜 にんにく 適宜 鷹の爪 適宜 作り方 鶏肉は皮つきのまま、余分な水気をペーパータオルでふき取り、フォークで両面をまんべくなく刺す。 キャベツを千切りにする。 食材の重量にあわせて調味料の量を計算し、計量する。 鶏肉を皮を下にしてホットクックの内鍋に入れ、調味料を回しかける。お好みで生姜・にんにく・鷹の爪も入れる。 内鍋を本体にセットして、 [メニューを選ぶ] → [メニュー番号で探す] → [No.239(さっぱり鶏ももチャーシュー)] → [調理を開始する] → [スタート] で調理開始。 加熱が終了したら、肉を裏返して20分ほど煮汁につけておく。 お皿に盛り付けたら完成。 詳細 調味料の計算にはoishioを利用して、 総重量の0.8%の塩分濃度 で作りたいと思います。 iPhone / iPad アプリ oishio - 調味料の適量を計算 下処理 まずは下処理から。 公式レシピには 鶏肉は皮つきのまま、余分な水気をペーパータオルでふき取り、フォークで両面をまんべくなく刺す。 とありますので、ここは

About

profile サワムラ|アプリ開発者
@sawamapp

料理に使う調味料の適量の計算が簡単にできるiOSアプリ「oishio」をリリースしました。

イメージ
iPhone / iPad アプリ oishio - 調味料の適量を計算 「料理の塩分濃度が0.6%~0.8%であれば、だいたいの人はおいしいと感じる」 と言われています。(人間の体液の塩分濃度に近いためそう感じるようです) これは料理科学研究家の水島弘史さんが提唱し、経済評論家の勝間和代さんも薦めている「ロジカルクッキング」の考え方の一部です。 脳が「うまい!」と感じる塩分0.8%ルール! もうひとつ提唱したいのは、「塩加減」。「これが正しければ料理は完成する」と断言したい。塩は、素材に直接働きかけ、味を引き出す最大の調味料。しかし、レシピ特有の「適量」「少々」などの曖昧な表記に頭を悩ませる… 勝間和代氏コラム「衣食住の充実が幸福をもたらす~その2 ロジカルクッキング」【保険市場】 まず、その1からやっていきましょう。こちらはなんと、黄金比率があって「料理の総分量の0.6%~0.8%の塩分であれば、だいたいの人はだいたいおいしいと思う」ということなのです… 私も実際に塩分濃度が0.6%~0.8%になるように0.1g単位のキッチンスケールで食材・調味料を計量して料理を作ってみたところ、確かに、ちょうどいい塩加減が味見なしで一発で決まりました。 ただ、計算が面倒くさい... 味付けに塩のみを使用する場合は、例えば塩分濃度を0.8%にするのであれば「総重量 × 0.008」といった計算によって割と簡単に塩の適量を求めることができます。 しかし、料理には塩だけでなく、醤油や味噌など、塩分濃度の異なる様々な調味料を使用しますし、それらを組み合わせて使用することもあり、「0.6%~0.8%の塩分濃度」になる調味料の量を求めるにはかなり面倒な計算が必要になります。 oishioはこの面倒を解決するアプリです。 oishioに食材の重量を入力することで、人がおいしく感じる、ちょうどいい塩加減になる調味料の量を簡単に計算することができます。 使い方は こちら に記載しています。 無料でお試しいただけますので、ぜひダウンロードしていただき、日々の料理にご活用ください。 食材・調味料を計量する手間はかかりますが、味付けの失敗がなくなりますし、美味しい料理を作る上では結果的に時短にもなりますよ。

About

profile サワムラ|アプリ開発者
@sawamapp