Seeqとの連携 / Skip Search 活用法

Skip Search は検索語句を単語単位で管理し、
素早く入力することに特化したアプリです。
![]() |
iPhoneアプリ
Skip Search![]() |
検索で同じ単語を何度も使うということは意外と多いです。
何かを検索するたびにセットで使う単語や、
組み合わせを変えながら何度も使用する単語を登録しておくことで、
入力の手間を省こうということです。
例えば、今から少し前のこと
「iPhone5s」が発売されるまでの間、
関連するニュースやTwitterなどの情報を注視していた方は多いと思います。
そんな時は Skip Search のリストにこのように語句を登録しておけば…

数タップで以下のように組み合わせを変えつつ
テキストボックスに入力することができます。



このテキストを使ってGoogleで検索をしたり
Twitterで検索したりする事ができる訳ですが、
URLスキームは4つまでしか設定できないので
いろいろなサイトやアプリで検索したり
語句を渡したりしたい人にとっては、物足りないと思います。
そこで、今回は Seeq と連携する方法を紹介します。
![]() |
iPhone/iPadアプリ
Seeq - 次世代検索ランチャー![]() |
言わずもがなですが、
Seeq はiPhoneで素早く様々な検索を実行することができるアプリです。
URLスキームは無限に(?)増やせると思います。
早速設定をしていきましょう。
※ ここからは、このページをiPhoneで見ているかつ、
Seeq と Skip Search の両方がインストールされている事を前提として
説明を進めていきます。
Seeq 側の設定
下記は自動でURLスキームを設定する事ができるリンクです。Seeq から Skip Search に移動
skipsearch://
↑ 上の Skip Search のアイコンをタップすると…

Seeq が立ち上がり、
アイテムを追加する画面が表示されます。
そのまま Save をタップしてください。

Seeq に Skip Search へのショートカットが作成されました。
Skip Search 側の設定
続いて Skip Search 側の設定です。Skip Search から Seeq に語句を渡す
seeq:///set?text=<U>![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上記のお好きなアクションに
Seeq に語句を渡すURLスキームの設定ができます。
ここでは仮に下スワイプに設定することにします。
上記の


Skip Search から Seeq に語句を渡すアクションの設定ができました。
使用方法
設定が完了したので、実際に使ってみましょう。Skip Search で文字を入力し、


すると…

Seeq にジャンプし、
テキストボックスには Skip Search で入力した文字が入っています。
あとは Seeq でいろいろな検索を実行するだけです。
Skip Search での入力に戻りたい場合は

これを利用して Skip Search と Seeq の間を
行ったり来たりする事ができる訳です。
Seeq を利用していて、
「同じ単語を何度も使ってるなー」と思っている人にも
無料なので、ぜひ使っていただきたいと思います。
以上、Seeq と Skip Search を連携させる方法でした。
最後までお読みいただきありがとうございます。
また、ブログへの掲載をご了承いただいた
Seeq の作者、りばわん@rivawanさんにも感謝です。
ありがとうございました。