下茹でなし!ホットクックで豚の角煮をつくる - oishio活用法
ホットクックで超簡単な豚の角煮を作ったので紹介します。 材料/3人分程度 豚肉角切り (カレー・シチュー用) 1パック (400g程度) ネギの青い部分 1本 醤油 後程計算 酒 後程計算 みりん 後程計算 水 後程計算 生姜(チューブ) 適宜 トッピング 白髪ネギ・からしなど お好みで 作り方 肉から水分(ドリップ)が出ているようであればペーパーで拭き取る。 ホットクックの内鍋に肉を敷き詰めるように並べ、その上にネギの青い部分を入れる。 食材の重量を計量して調味料の量を計算する。 計量したすべての調味料と生姜を混ぜ合わせ、内鍋に入れる。 内鍋をホットクック本体にセットし、 [手動で作る] → [煮物を作る(まぜない)] → [45分] → [スタート] で加熱。 お皿に盛り付け、お好みで白髪ネギ・からしを添える。 詳細 角煮というと、三枚肉のかたまりを切って作ると思いますが、今回はスーパーで「カレー・シチュー用」といった名前で売られている角切りの豚肉を使いました。 理由は、 お財布にやさしい 普段は小間切れや薄切り肉しか買わないので、かたまり肉の値段を見ると「高っ」て思いますが、これは小間切れ並みの値段で買えます。 切らなくていいから楽 調理時間が減りますし洗い物も減ります。 の2つです。 このブログで紹介するレシピは 「安くて楽でうまい」がモットー ですので。 また、今回は下茹でなしで作りました。 その理由は、以前同じカレー・シチュー用の豚肉を使って、公式レシピ通り「下茹で(油抜き)」→「味付けして加熱」という流れで作ってみたところ、脂身がほとんど溶けてしまい、 小さくて食べ応えのないものになってしまっ...